地元の人で賑わう「瑞豊(ルイフォン)夜市」(2019.1.5)
瑞豊夜市へ。
MRTレッドライン・巨蛋駅で下車、1番出口を出る。
徒歩5分位で到着。

地元の人で賑わう、台湾人が最もおすすめする夜市とのこと、
ホント、夜市の入口は大勢の人で溢れている。

六合夜市のように道路に屋台が出ているのではなく、
屋台村というか一区画に屋台が集合しているという感じ。
最初の通りを入ると食べ物屋台が並び、そのお隣りも・・
次の通りは雑貨や洋服、そして奥の通りにはゲームなど、
いろいろな種類の屋台がエリアごとに並んでいる。
そう、あのバンコクの夜景の綺麗なナイトマーケット
「タラートロットファイ・ラチャダー」に似ている。
ここ「瑞豊夜市」も上から見ると綺麗かも~?と思ったが、
テントの色が同じみたいなので、
「タラートロットファイ・ラチャダー」のようにはならないか・・。
まず、美味しいとブログ記事で見つけた屋台へ
「曾氏福建炒麺」

屋台の前には沢山の人!
人は多いし、中国語は出来ないし・・どう注文しようか?悩んでいたら
お隣の女性が「注文するの?」(多分こんな感じだと思う)
と中国語で声をかけてくれて、
「はい、1つ注文したい」と(ジェスチャーと英語で)答えると、
彼女がお店のお兄さんに「お兄さん!この人の!1つお願い」と頼んでくれた。
(多分、こう言ってくれたと思う)
ありがたい!! 助かった、いい人~。
そして、なかなか返事をしてくれないスタッフに「まだ~?」と聞いてくれて、
優しい彼女のおかげで無事注文完了!
(彼女の助けが無かったらかなり時間がかかったと思う)
後ろのテーブルで待つように言われ札を貰った。
その助けてくれた彼女は、その後5つくらい箱を抱えて去って行った。
ありがとう~
コンビニで事前に購入していたビールを飲みながら待つ・・

海鮮炒麺 95元

座った席から調理の様子を見ていると、
注文が入った順に1つ1つフライパンで調理。
材料もザルに個別に用意されて、丁寧な仕事の様子が見られた。
そんなふうに調理された「海鮮炒麺」
海鮮もたっぷり、

麺も美味しい~味付けもいい~~好み(o^―^o)

見かけは小さな箱のようだけれど、実際は結構な量が入っていた。
これは大ヒット、美味しいし~~満足満足(^▽^)/
さて、次は・・と歩くも食べ物の屋台は人が多くて・・・

で、見つけたのがマッサージ(笑)
ここで肩のマッサージ10分(100元)することに決定。
↓こんなふうに、専用の椅子に顔を入れて、

私を担当してくれた女性のスタッフさん、キツイ!
肩こりの私は強めが好きなのだけど、
今回は今までの人生で一番強かった(;'∀')
痛いけど・・痛いくらいでいいか・・と思いながら我慢した。
まぁーなんと言っていいのか分からなかったってのもあるけれど(笑)
その後、ゲームの屋台を見て
ここのゲームをして、大きなぬいぐるみが当たったら!?
どうしよう・・困るな・・なんて思ってみたり(笑)

輪投げをやっている人の様子をしばらく見ていた(笑)
料金は分からないのだけれど、結構沢山の輪がもらえる。
それを適当に投げたり、いっぺんにたくさん投げたり
人それぞれ・・・、輪が入った人はいなかった、見れなかった。
難しいんだなあー。


お祭りの縁日みたいで楽しい。
ゆっくり食事をするなら六合夜市の方が良いかな。
MRTレッドライン・巨蛋駅で下車、1番出口を出る。
徒歩5分位で到着。

地元の人で賑わう、台湾人が最もおすすめする夜市とのこと、
ホント、夜市の入口は大勢の人で溢れている。

六合夜市のように道路に屋台が出ているのではなく、
屋台村というか一区画に屋台が集合しているという感じ。
最初の通りを入ると食べ物屋台が並び、そのお隣りも・・
次の通りは雑貨や洋服、そして奥の通りにはゲームなど、
いろいろな種類の屋台がエリアごとに並んでいる。
そう、あのバンコクの夜景の綺麗なナイトマーケット
「タラートロットファイ・ラチャダー」に似ている。
ここ「瑞豊夜市」も上から見ると綺麗かも~?と思ったが、
テントの色が同じみたいなので、
「タラートロットファイ・ラチャダー」のようにはならないか・・。
まず、美味しいとブログ記事で見つけた屋台へ
「曾氏福建炒麺」

屋台の前には沢山の人!
人は多いし、中国語は出来ないし・・どう注文しようか?悩んでいたら
お隣の女性が「注文するの?」(多分こんな感じだと思う)
と中国語で声をかけてくれて、
「はい、1つ注文したい」と(ジェスチャーと英語で)答えると、
彼女がお店のお兄さんに「お兄さん!この人の!1つお願い」と頼んでくれた。
(多分、こう言ってくれたと思う)
ありがたい!! 助かった、いい人~。
そして、なかなか返事をしてくれないスタッフに「まだ~?」と聞いてくれて、
優しい彼女のおかげで無事注文完了!
(彼女の助けが無かったらかなり時間がかかったと思う)
後ろのテーブルで待つように言われ札を貰った。
その助けてくれた彼女は、その後5つくらい箱を抱えて去って行った。
ありがとう~
コンビニで事前に購入していたビールを飲みながら待つ・・

海鮮炒麺 95元

座った席から調理の様子を見ていると、
注文が入った順に1つ1つフライパンで調理。
材料もザルに個別に用意されて、丁寧な仕事の様子が見られた。
そんなふうに調理された「海鮮炒麺」
海鮮もたっぷり、

麺も美味しい~味付けもいい~~好み(o^―^o)

見かけは小さな箱のようだけれど、実際は結構な量が入っていた。
これは大ヒット、美味しいし~~満足満足(^▽^)/
さて、次は・・と歩くも食べ物の屋台は人が多くて・・・

で、見つけたのがマッサージ(笑)
ここで肩のマッサージ10分(100元)することに決定。
↓こんなふうに、専用の椅子に顔を入れて、

私を担当してくれた女性のスタッフさん、キツイ!
肩こりの私は強めが好きなのだけど、
今回は今までの人生で一番強かった(;'∀')
痛いけど・・痛いくらいでいいか・・と思いながら我慢した。
まぁーなんと言っていいのか分からなかったってのもあるけれど(笑)
その後、ゲームの屋台を見て
ここのゲームをして、大きなぬいぐるみが当たったら!?
どうしよう・・困るな・・なんて思ってみたり(笑)

輪投げをやっている人の様子をしばらく見ていた(笑)
料金は分からないのだけれど、結構沢山の輪がもらえる。
それを適当に投げたり、いっぺんにたくさん投げたり
人それぞれ・・・、輪が入った人はいなかった、見れなかった。
難しいんだなあー。


お祭りの縁日みたいで楽しい。
ゆっくり食事をするなら六合夜市の方が良いかな。